backNumberlock

大人になってからアダルトチルドレンを知って、わかったことや気付いたことと、これからのこと。

手帳とノートと同級生と先生 2

(つづき)

 

Iは5年制学校、Aはスーパー超進学校、K、Sは超進学校に進む精鋭だった。

当時のこの4人を思い出してこれを書いているけど、中学生とは思えない懐の深さ、人間性だ。自分で精いっぱいでおかしくないのに、「人に教えてると自分の復習になるんだよ」と言って私が「本当にわかる」まで教えてくれた。

主に数学と化学を教えてもらった。英語はあまりにも時間に余裕がなく、文法は無視、単語を覚えることを課せられた。

自習時間は4人に支えられ、放課後は先生に支えられた。

私が少しできるようになると、みんなが喜んでくれた。それは私にとって不思議な経験で、知らない感情だった。できなかった時には感じなかった、恥ずかしい気持ちになった。だけど嬉しくもなった。この時、Eのことを思い出していた。Eと同じ中学校に行ってたら、私は中学校でも数学を楽しんだかもしれない。もしかしたら進学校を目指すような中学生になってたかもしれない。

だけど、違う中学校に行っていたら、この4人とは出会えてなかったんだ。

 

4人のノートはみんなそれぞれ書き方が違っていた。

それに気づいたのは、プリント問題をしている時に、教科書や過去のノートを参照にして教えてもらっている時だ。

「明日1学期の時のノート持ってきてくれる?」と言われて「持ってない」と言った私に、みんなが自分のノートを持ってきて見せてくれた。

私は先生の書いた黒板の文字をそっくりそのまま写していたけど、4人はそんなことしてなかった。ノートを縦に2分割、3分割に線を引き、矢印や○、四角で文字を並べ、教科書に載ってる部分の板書はしておらず、P○○参照、と書いてあるだけで、あとは黒板を見ている限り、無かったはずの文章や式がそこにはあり、私が5色くらい駆使してカラフルに仕上げたノートとは違い、4人全員2色しか(黒、赤)使ってなかった。

Iにいたっては、全部黒ボールペンで書いている日、全部赤いボールペンで書いている日があった。シャープペンシルが「消すのが面倒」という理由で使いたくないそうだ。間違った時は線で消すと言っていた。そしてボールペンばかりにしてから、間違える事が減ったとも言っていた。そんなことってあるの、、と私はカルチャーショックを受けていたけど、Sが「なるほどそうだよね」と頷いていたのを見て更に驚いたのを覚えている。AとKは「本当は蛍光ペンも使いたいけど、結局どこも重要だから、意味ないと思った」と言う理由で、蛍光ペン引きまくりは主流だった時代に黒、赤のアンダーラインのみ(しかも極稀)のシンプルなノートだった。(文章を四角や丸で囲んで矢印で引っ張り補足?応用?みたいのをよく書いてあった)

 

Eが消しゴムをあんなにたくさん仕舞いこんでいた理由がわかった気がした。

私はEのノートを見ることはなかったけど、きっとEも消したり消さなかったりしてノートを工夫(自分にとって合理的になるように)してたんだ。

それに、物がほとんどなかったあの部屋で、Eの楽しみは使わない消しゴムを見ることだったのかもしれない。きっとEの趣味だった。

小学生の女の子は、誕生会などをすると、プレゼントに可愛い文房具を選ぶ。そうして増えていく使わない消しゴムが、Eにとっては面白かったのかもしれない。私の消しゴムは、いつのまにか消えていたので、消えると新しい消しゴムを買ってもらえるので、消しゴムは消えるものだった。私は貧困の中で、貧相な満足を得るため、物との向き合い方を間違えて覚えていた。(大人になって鬱になって治療の途中で気づき、だいぶよくなった)

 

EのこともIAKSのことも記憶が強烈で、長い時間に感じるけど、実際はたぶん数週間の出来事だ。その数週間が、今の私に伝えてくれることがたくさんある。

助けてくれることだってある。大人になってメモの取り方が変わった。

私は昔、手帳は先の予定を書くものだと思っていた。間違ってないけど、今の私にとってそれは重要ではない。必要な使い方は違った。

「過去、いつ何をしたか」「問題が起きた、どのような問題か、どのように解決したか」それらを思い出すために書く。イレギュラーなトラブルほど、細かく書く。何度も経験できない事は覚えておけないから(ただでさえ記憶力低い)自分が疑問に思ったことも対処法もすべて書くようになった。

そして似たような問題が起きた時、それを見て確認するようになった。過去に疑問に思ったことは今の自分も同じ疑問で躓いていた。過去の自分が書いてくれた対処法が

今の自分を助けてくれる。そしてその方法を教えてくれたのは中3の時の4人だ。

過去のノートを取っておく、定着するまで、確認できるように、処分しない。

私以外の人にとっては当たり前のことかもしれない。でも私にとってはそうじゃなかった。そして当たり前にするところまでできた。

もうだいぶ大人なので、ものすごく出遅れてる感がある。だけど、あの時みたいに恥ずかしい気持ちにはならない。

正しく振り返ることができれば、思い出は今でも助けてくれる。

 

(終わり)

my backnumber to lock the door on the inside ジュニア辞書で精いっぱい作った後ろと前の文脈です。タイトルはこんなニュアンスで表したかったです。