backNumberlock

大人になってからアダルトチルドレンを知って、わかったことや気付いたことと、これからのこと。

能動的に脳活

今年の初めころから(もう8月末!)なんとなく思っていたことがある。

いや、なんとなく思っていたのはもっとずっと前だった。

それ、を意識して過ごしてみて、照らし合わしだしたのが今年初めだ。

私はおそらく発達障害的だ。

ここで「こういうところが」とすべて記すことはないけど、参考に読んでいた当事者ブログや文献のおかげで、自分の中で、今までのなぜだったんだろうともやもやしていた出来事が腑に落ちた上半期でした。

唯一、一番困っていた、「こういうところ」をひとつ。

 

たくさんのことを常に同時進行で考えてしまう、ので、優先順位が決まっていないと(自分が理解していないと)詰む、ということがよくあります。

今年の初めからそれを意識して過ごし、頭の中の思考のレイヤーに番号や色を付り、改善に努めました。レイヤー分けしてみると、私の頭の中には、平均して35~40の「かんがえごと」がありました。

色を付けることでジャンル分け(青→自分だけの事、黄色→家族の事/黄色+赤→子1のこと、黄色+桃→子2…、やりたいこと→水色、やらねばならぬこと→赤、なんでもいいこと→白)して、

番号をふることで、期限があるものや、準備に時間がかかるものから優先していけるようにしました。

すぽっと抜け落ちることもありますが、カバー出来たり、カバーできなかったらできなかった!とちょっとへこむくらいです。

 

ああ、あの、たとえばですが、重要な契約書や証明書、印鑑や通帳、それらと、小学生の頃から持ってる(要るか要らないかよくわからない)もの、食べかけのお菓子やMDや使い道不明な配線コード、借りパクしたままの漫画とかが全部ごちゃ混ぜになって一緒の引き出しにしまってあり、そういう引き出しが何個もある、という状態です。

その引き出しを整理整頓し続けている状態です。

まだ飽きてないので(きっと効果が出てて、上手くいった時の成功体験が嬉しいから)しばらく続けてみようと思っています。

そのうち無意識に出来るようになったら最高だな!なんて思うくらいには呑気です。

 

my backnumber to lock the door on the inside ジュニア辞書で精いっぱい作った後ろと前の文脈です。タイトルはこんなニュアンスで表したかったです。